「有吉の夏休み2025」で紹介され、家族連れやカップルの“行きたいリスト”に一気に浮上したホノルル動物園。ワイキキの東端、カピオラニ公園に隣接する南国ムード満点の園内では、トロピカルな植物と動物の共演が楽しめます。本記事では、初めてでも迷わず満喫できるように、見どころの押さえ方、90分で回れるモデルコース、ベビーカーや日差し対策などの実用情報、チケット・混雑回避のコツ、アクセスと周辺ランチまで、旅の計画に役立つポイントをコンパクトにまとめます。
園の基本情報(有吉の夏休み2025)
ホノルル動物園は、ワイキキ中心地から徒歩圏にある、南の島らしさが色濃い都市型動物園です。園内はフラットで歩きやすく、木陰や芝生エリアが多いのが特徴です。トロピカルな植栽に囲まれた開放的な展示は、写真映えも抜群。滞在時間は60〜120分が目安で、到着日や最終日の“軽い観光”にも組み込みやすいスポットです。
展示エリアと必見動物
- サバンナゾーン:キリン、シマウマ、ダチョウなど草食動物がのびのびと暮らす人気エリアです。キリンの食事タイムは子どもにも大人気です。
- トロピカル・アジア/アフリカ:南国の植生と相性のよい霊長類や大型哺乳類の展示。木漏れ日の中でのんびり過ごす姿に癒やされます。
- 鳥類&レプタイル:色鮮やかな鳥や、爬虫類館のしっとりした空気感が印象的。暑い時間帯のクールダウンにも最適です。
- キッズ向けコーナー:小動物や触れ合い系の情報掲示があり、学びの要素も充実しています。
失敗しないモデルコース
短時間でも満足度を高めるコツは、動物の活性が高い“涼しい時間帯にサバンナから入る”ことです。園内マップを受け取ったら、日陰をつなぐようにルートを決め、写真は逆光を避けて午前順光を活用します。子ども連れは、トイレと売店の位置を最初にチェックしておくと安心です。
入口〜人気ゾーンを90分で巡る
所要目安:90分|歩行距離は控えめ|撮影と休憩を適度に挟む
- 0–10分|エントランス〜マップ入手:ベビーカーの有無、給水スポットの場所を確認します。
- 10–35分|サバンナゾーン:キリンを中心に草食ゾーンを見学。写真撮影は柵越しの抜け感を意識します。
- 35–55分|鳥類エリア:木陰でひと休みしつつ、鮮やかな鳥をじっくり鑑賞。
- 55–70分|レプタイル館:屋内でクールダウン。展示キャプションで生態を学ぶと子どもが飽きにくいです。
- 70–90分|アジア/アフリカゾーン:霊長類や大型哺乳類をチェック。売店でドリンク補給→出口へ。
時間に余裕があれば、最後に芝生エリアで休憩し、ワイキキビーチ方面へ散歩する流れも気持ちが良いです。
ファミリー向け実用情報
ベビーカー・日差し対策・売店
- ベビーカー:園内は段差が少なく押しやすいです。長時間の抱っこを避けるためにも持参がおすすめです。
- 日差し対策:帽子・サングラス・高SPFの日焼け止め・薄手の羽織りはマスト。ミストスプレーがあると子どもの機嫌が安定します。
- 水分・軽食:売店やキオスクで飲み物・スナックが購入できます。小さなお子さまは吸い口付きボトルが便利です。
- トイレ:入園直後に最寄りのトイレを確認し、移動距離の長いゾーンへ入る前に声掛けを。
チケット・営業時間
事前購入の可否と混雑回避
- チケット:オンラインでの事前購入が可能な場合は利用すると、入園時の待ち時間が短縮できます。大人(13歳以上):$21.00 子ども(3歳から12歳):$13.00 幼児(2歳以下):無料
- 営業時間:営業時間は、午前9:00~午後4:00(最終入場は 午後3:00)までです。休園日は、クリスマスの日(12月25日)のみで、他の日は営業しています。
- 混雑回避:週末・連休は午前中に入園、平日は昼前後が狙い目。園内は広がりがあるため、混雑時もルート選びで快適に回れます。
行き方と周辺のランチスポット
公共交通機関・駐車情報
- 徒歩/トロリー/路線バス:ワイキキ中心部からは徒歩圏。トロリーやバスも使いやすく、子ども連れでも移動がスムーズです。
- 駐車:近隣に有料パーキングあり。ビーチ利用と重なる時間帯は満車になりやすいため、早めの到着が安心です。
ランチのおすすめ
- モンサラット通り:プレートランチやカフェが点在。テイクアウトして公園でピクニックも気持ち良いです。
- ワイキキ動物園近隣:ファミリー向けのカジュアルダイニングが多く、ベビーチェア完備の店も見つけやすいです。
- ビーチ前の軽食:散歩と合わせて、シェイブアイスやスムージーでクールダウンするのもおすすめです。
まとめ
ホノルル動物園は、アクセスの良さ・南国らしい展示・子ども連れの回りやすさがそろった、ワイキキ滞在の“はずせない寄り道スポット”です。サバンナから攻める90分コース、日差し・水分補給・ベビーカーの三点対策、そしてオンライン購入や朝一入園による混雑回避を押さえれば、初めてでも満足度の高い時間が過ごせます。番組で気になった方は、次のハワイ旅の計画にぜひ組み込んでみてください。親子旅はもちろん、大人同士ののんびり観光にもぴったりです。